{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【電子書籍】Physical Therapy from Case Reports―症例から学ぶ理学療法―

6,600円

※こちらはダウンロード商品です

text04.pdf

54.9MB

【電子書籍】Physical Therapy from Case Reports ―症例から学ぶ理学療法― 定価:6,600円(税込) 401ページ 電子書籍(PDF) ISBN 978-4-908121-19-7 C3047 2023年6月1日発売 監修  鈴木俊明(関西医療大学大学院 保健医療学研究科) 編集 高橋 優基・神戸リハビリテーション衛生専門学校 東藤真理奈・関西医療大学 楠 貴光 ・園部病院 髙崎 浩壽・京都田辺中央病院 中森 友啓・榊原白鳳病院 山本 吉則・三重大学医学部附属病院 福島 秀晃・伏見岡本病院 後藤 淳 ・スミレ会グループ リハビリテーション法人本部 三浦雄一郎・伏見岡本病院 嘉戸 直樹・神戸リハビリテーション衛生専門学校 石濱 崇史・医療法人社団石鎚会リハビリテーション部 大沼 俊博・園部病院 藤本 将志・六地蔵総合病院 藤原 聡 ・北須磨病院、田辺中央病院 井尻 朋人・喜馬病院 著者 安積 裕二・喜馬病院 池田 幸司・鉢嶺医院 池邊 弥生・ポートアイランド病院 伊藤 翼宙・園部病院 伊藤 陸 ・六地蔵総合病院 井上 直人・喜馬病院 井上 春菜・京都田辺中央病院 伊森 理貴・前北須磨病院 岩崎 滉平・伏見岡本病院 上野 亮太・済生会明和病院 奥谷 聖華・京都田辺記念病院 奥田 景大・伊川谷病院 門田 美咲・伏見岡本病院 上村 拓矢・伏見岡本病院 木下 晃紀・第二さくら苑 木原 美沙・田辺中央病院 木村加奈子・株式会社樹デイサービスセンターいつき小古曽 木村 勇太・訪問看護リハビリステーション桜Tsu 清原 克哲・さくら苑デイケア 楠 貴光 ・園部病院 黒部 正孝・神戸リハビリテーション衛生専門学校 小島 佑太・吉川病院 佐野 紘一・北須磨病院 清水 啓介・神戸マリナーズ厚生会病院 高橋 紗佳・北須磨病院 竹内 航平・榊原白鳳病院 土田 菜月・やすらぎ苑通所リハビリテーションゆきわりそう 飛田 勇樹・伏見岡本病院 土山 隼一・関西医療大学附属診療所 中森 友啓・榊原白鳳病院 浪越 翔太・北須磨病院 林 哲弘 ・京都田辺中央病院 東久保佳生・やすらぎ苑 福本 悠樹・関西医療大学 松野 友哉・服部記念病院 松原 慎 ・北須磨病院 村山尚太郎・ポートアイランド病院 森 菜摘 ・丹後ふるさと病院 安井 翔一・伊川谷病院 吉田 美穂・田中外科 和田 平悟・前田クリニック 監修にあたり(一部抜粋) 「この度、編集工房ソシエタスより『Physical Therapy from Case Reports ―症例から学ぶ理学療法―』を出版させていただきました。この書籍は、トップダウン評価により問題点を導き出し、その問題点に対して理学療法を実施した症例報告をまとめたものです。本書と同様な書籍は、2010年12月にアイペックより『The Real Physical Therapy ―理学療法の現場から―』として出版し、現在は編集工房ソシエタスより電子書籍として出版させていただいております。本書は、この書籍を引き継いだ書籍になっております。 出版には、私が会長である関西理学療法学会の多くの会員に編集者、著者としてご協力いただきました。この書籍は単なる症例報告だけでなく、トップダウン評価に特化した書籍であること、また、各症例報告の最後には「症例改善に向けた運動処方と患者・ご家族さまへ伝え方のポイント」という項目を入れ、自主トレーニングを正しく伝える際の工夫についても記載させていただきました。本書は多くの理学療法士の皆さんだけでなく、日頃から運動指導をしている職種の皆さんにも有益な書籍になると思います。  この書籍が多くの皆さんにお読みいただき、理学療法にて多くの患者さんを幸せにしていただければうれしく思います。」(監修者 鈴木俊明) ■目次 監修にあたり 第1章 運動器疾患 1-1 右膝関節不安定性により階段降段時に急激な右膝関節屈曲を認めた右変形性膝関節症の症例 清水啓介・神戸マリナーズ厚生会病院   1-2 左大殿筋の筋力低下により洗濯物干し動作において右肩関節前面に疼痛を認めた右上腕骨近位部骨折、 髄内釘固定術後の症例 楠 貴光・園部病院   1-3 前鋸筋の収縮様式に着目したことで右上肢挙上時の倦怠感が減少した右長胸神経麻痺後の症例 上村拓矢・伏見岡本病院 1-4 右荷重応答期で右股関節の伸展による前方への体重移動が可能となり手支持を外した歩行の安定性が 向上した右大腿骨頸部骨折の症例 佐野紘一・北須磨病院 1-5 右下肢への体重移動が不十分となり植木鉢を地面に置く動作が困難であった右変形性股関節症、 右人工股関節全置換術後の症例 伊森理貴・前 北須磨病院 1-6 調理動作における側方移動時の右側へのサイドステップ動作時に左膝内側に疼痛が出現した 両変形性膝関節症の症例 吉田美穂・田中外科 1-7 肩甲骨と体幹の非対称なアラインメントが両側肩関節インピンジメント徴候を誘発した両肩腱板炎の症例 飛田勇樹・伏見岡本病院 1-8 棘下筋斜走線維の機能低下により前上方リーチ動作時に上肢痛が生じた肩関節周囲炎の症例 門田美咲・伏見岡本病院 1-9 釣り動作時、左僧帽筋上部線維に倦怠感が出現した左鏡視下腱板修復術後の症例 ―棘上筋機能に着目して― 岩崎滉平・伏見岡本病院 1-10 右肩関節後方の洗体動作が困難であった右肘頭骨折、骨折観血的手術後の症例 井上直人・喜馬病院 1-11 上肢挙上時の棘上筋機能に着目した治療により洗髪動作の実用性が向上した左上腕骨骨幹部骨折、 観血的固定術後の症例 安積裕二・喜馬病院 1-12 物干し竿にタオルをかける動作の際に左肩関節後下方の軟部組織の伸張性低下と左棘下筋斜走線維の 機能低下により疼痛が出現した左上腕骨近位端骨折後の症例 奥田景大・伊川谷病院 1-13 左側への方向転換動作時に左下腿の前傾を制動できずスピードの低下を認めたため、 職場復帰が困難であった左脛骨腓骨遠位端粉砕骨折術後の症例 松野友哉・服部記念病院 1-14 右立脚中期に右股関節の外転が生じ右側方へ不安定であった右変形性股関節症、 右人工股関節全置換術後の症例 松原 慎・北須磨病院 1-15 左側への寝返り動作にて体幹に対する骨盤の左回旋が生じないことで動作の遂行が困難となる症例 上野亮太・済生会明和病院 1-16 右股関節屈曲の筋力低下により降段動作時に前方への安定性低下を認めた右変形性股関節症、 右人工股関節全置換術後の症例 伊藤翼宙・園部病院 1-17 左荷重応答期に左股関節の内転と伸展が不十分で歩行の実用性が低下していた左大腿骨頸部骨折、 左人工骨頭置換術後の症例 高橋紗佳・北須磨病院 1-18 右大殿筋の筋力低下により昇段動作で右殿部に疼痛が生じ安定性・耐久性の低下を認めた 腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎弓形成術後の症例 浪越翔太・北須磨病院 1-19 腸骨筋と大殿筋の筋緊張低下により立ち上がり動作・立位保持において後方への転倒の危険性を認めた 両変形性膝関節症の症例 森 菜摘・丹後ふるさと病院 1-20 右足部の機能障害により長時間立位保持にて右腰背部の疼痛が生じ、立位保持の耐久性低下を認めた 後方椎体固定術後の症例 池田幸司・鉢嶺医院 1-21 左足関節の機能障害により歩行の左立脚相に左膝前面痛と歩行速度低下を認めた 左脛腓骨骨幹部開放骨折・左距骨骨折の症例 村山尚太郎・ポートアイランド病院 第2章 神経疾患 2-1 左足部の機能障害と高次脳機能障害により歩行の実用性が低下した多発性脳梗塞後左片麻痺の症例 安井翔一・伊川谷病院 2-2 介助量の増大により座位での理学療法が困難であった脳梗塞後左片麻痺の症例  木原美沙・田辺中央病院 2-3 立位姿勢の改善が麻痺側上肢での包丁操作の実用性向上に繋がった脳梗塞後右片麻痺の症例 伊藤 陸・六地蔵総合病院 2-4 体幹部に協調運動障害を認めた脳幹梗塞の症例―上肢挙上動作に着目して― 林 哲弘・京都田辺中央病院 2-5 トイレ動作時に左上肢のみで下衣を脱衣することができず右側方へ転倒の危険性を認めた 脳梗塞後右片麻痺の症例 小島佑太・吉川病院 2-6 左足部・足関節への運動療法後に体幹の問題に対しても運動療法をおこなったことでT字杖歩行動作の 実用性向上を認めた脳梗塞後左片麻痺の症例 福本悠樹・関西医療大学 2-7 右腓骨筋群と後脛骨筋・長母趾屈筋への運動療法により右初期接地から中期にかけて安全性と 安定性向上を認めた左放線冠梗塞後右片麻痺の症例 福本悠樹・関西医療大学 2-8 食事動作を獲得するために右上肢での支持が必要であった圧迫性脊髄症の症例 中森友啓・榊原白鳳病院 2-9 歩行動作の同時定着時期に後方へ不安定となった右片麻痺の症例 木村加奈子・株式会社樹 デイサービスセンターいつき小古曽 2-10 左立脚相において左股関節と左膝関節の屈曲が生じることで歩行速度が低下した廃用症候群の症例 木村勇太・訪問看護リハビリステーション桜Tsu 2-11 食事動作にて座位姿勢の改善により左側の食べ残しが減少した脳梗塞左片麻痺の症例 木下晃紀・第二さくら苑 2-12 しゃがみ姿勢からの立ち上がり動作において後方への転倒傾向を認めた脊髄梗塞の症例 土田菜月・やすらぎ苑通所リハビリテーションゆきわりそう 2-13 後方歩行の左立脚相に左股関節が内転できずに左膝関節が屈曲し右後方へ転倒しそうになる 廃用症候群の症例 清原克哲・さくら苑 2-14 左腸骨筋と左大殿筋の筋緊張低下により立ち上がり動作の遂行が困難であった脳梗塞後左片麻痺の症例 奥谷聖華・京都田辺記念病院 2-15 移乗動作において左股関節の内旋に伴う骨盤の左回旋と共に右足関節の背屈による右前方への体重移動をおこなう必要があった左脳梗塞右片麻痺の症例 竹内航平・榊原白鳳病院 2-16 右側への寝返り動作の安定性が低下した脳梗塞後の症例 黒部正孝・神戸リハビリテーション衛生専門学校 2-17 洗濯物を3枚以上干すことが困難であった中心性頸髄損傷後の症例 東久保佳生・やすらぎ苑 2-18 T字杖歩行で右立脚中期から右立脚終期において右股関節の過外転による右側方への不安定さを認めた くも膜下出血後左片麻痺の症例 和田平悟・前田クリニック 第3章 内科的疾患 3-1 右足関節・足部と左股関節に対して運動療法を施し立ち上がり動作の安全性・安定性が向上した 悪性リンパ腫脊髄転移後の症例 土山準一・関西医療大学附属診療所 3-2 右股関節外転・右足趾屈曲筋力向上により歩行の安定性が向上した腹部大動脈瘤破裂術後による 廃用症候群の症例 池邊弥生・ポートアイランド病院 3-3 右荷重応答期の問題点に着目した結果右下肢の振り出しに改善を認めた廃用症候群の症例 井上春菜・京都田辺中央病院

セール中のアイテム