{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【電子書籍】The 学ぶシリーズ① 神経疾患を学ぶ――評価から理学療法の実践まで

6,490円

※こちらはダウンロード商品です

text001b.pdf

17.9MB

【電子書籍】The 学ぶシリーズ① 神経疾患を学ぶ――評価から理学療法の実践まで 定価:6,490円(税込) ※ コンビニ決済・キャリア決済は別途支払手数料300円(購入者負担)が発生いたします。 ※こちらはダウンロード商品です。 ご入金手続き完了後のキャンセル・ご返金はできません。 くれぐれも、お間違いのないよう、ご注文前に、十分にご確認のうえご購入ください。 593ページ 電子書籍(PDF) ISBN:978-4-908121-16-6 C3047 2022年4月1日発売 監修  鈴木俊明 関西医療大学大学院 保健医療学研究科 研究科長、教授 編集 嘉戸直樹 神戸リハビリテーション福祉専門学校 副校長 大沼俊博 園部病院リハビリテーション科 科長 後藤 淳 スミレ会グループリハビリテーション法人本部 教育部長  渡邊裕文 六地蔵総合病院リハビリテーション科 科長 共著 金井一暁 関西医療学園専門学校 楠 貴光 園部病院 高木誠一 社会医療法人弘道会 田淵 愛 前 京都田辺記念病院 蔦谷星子 前 六地蔵総合病院 布谷美樹 伏見岡本デイケアセンター 福本悠樹 関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 文野住文 関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 米田浩久 関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 監修にあたり(一部抜粋) 「このたび、編集工房ソシエタスより『The 学ぶシリーズ 神経疾患を学ぶ ―評価から理学療法の実践まで―』を発刊させていただきました。この書籍は、私が会長としている関西理学療法学会関連書籍として、2004 年 12 月に産学社エンタプライズ出版部より『神経疾患の評価と理学療法』として発行し、2009 年 12 月には株式会社アイペックに出版社を変更させていただきました。出版以来、多くの理学療法士を目指す学生諸君、臨床・教育現場で活躍されている理学療法士の方々に愛用していただき、大変ありがたく光栄なことと喜んでおります。 本書は、理学療法士を目指す多くの学生諸君、そして、神経疾患の理学療法に携わられておられる理学療法士の皆さんのお役に立つことができると確信しています。末永く愛用していただければ嬉しく思います。」(監修者 鈴木俊明) ■目次 監修にあたって 第1章 神経疾患の病態 第1節 神経疾患総論 第2節 脳血管障害 第3節 脳腫瘍・脳膿瘍 第4節 頭部外傷 第5節 中枢神経感染症 第6節 脱髄疾患 第7節 変性疾患 第8節 脊椎疾患 第9節 脊髄疾患 第10節 末梢神経疾患 第11節 ミオパチー 第2章 評価 第1節 評価総論 第2節 情報収集 第3節 動作観察 第4節 問題点の予測と検査項目の抽出 第5節 検査測定 第1項 全身機能障害に関する検査 第2項 運動障害に対する検査 第3項 感覚障害に対する検査 第4項 高次脳機能障害に対する検査 第5項 日常生活活動検査 第6節 検査バッテリー・評価表 第7節 統合と解釈 第3章 理学療法 第1節 理学療法総論 第2節 運動療法 第1項 全身機能障害に対する運動療法 第2項 運動障害に対する運動療法 第3項 感覚障害に対する運動療法 第4項 高次脳機能障害に対する運動療法 第5項 臨床動作促通法CMFM(clinical motion facilitation method) 第3節 物理療法 第1項 物理療法(広義) 第2項 神経疾患に対する物理療法 第4節 装具療法 第5節 在宅における理学療法の注意点 用語集

セール中のアイテム